ラメ水槽の卵観察を続けていたら、ん?
何かが動いた。
え? えーーー
いたーーー 稚エビーーー
それにもう一つビックリ。
まだ抱卵中のミナミも発見。
ヘアグラスにピントがあってしまった(;^ω^)
という事は、この稚エビは以前抱卵したミナミの子供?
孵化したてではなく、少しすでに大きくなっています。
でもまだ小さいので、写真が上手く撮れません(私には)
この写真じゃわかりませんよね。
どこにいるか。
わかりますか。
間違いなく稚エビなんです。
タブレットで撮影しましたが、最大限に拡大して撮りました。
ガラス面からも少し離れていたので、上手く撮れませんでした。
嬉しくて嬉しくて(´;ω;`)ウゥゥ
エビは増えすぎて困るっていう方もいますが、
私には念願の稚エビです。
メダカの針子ももちろん可愛いんですが、今回の
稚エビはもう断トツの可愛さです。
このラメ水槽を覗くのがますます楽しみになりました。
ラメの子と稚エビと。
どっちも無事に育つといいな。