師匠が行うメダカ普及活動に行ってきました。
今年はコロナでイベントが中止になる事が多く、コロナ前の様に
普及活動ができませんでした。
だいたい今月いっぱいで普及活動も終わりになります。
今回はメダカすくいをメインに行いました。
会場は道の駅です。
多くの人が集まっていました。
この辺ではまだあまりメダカ飼育が普及されていないので、
展示メダカを見てビックリされる方々が大勢いました。
やはり子供たちにはめだかすくいが人気となりました。
最初はまったくすくえなくても、1匹すくっただけでコツを覚えて、次々と
すくっていました。
子どもって本当にすごいです。
大人の方が下手でしたよ(笑)
メダカすくいの他には、販売用の1匹500円メダカもいます。
500円のめだかを高いと思うかどうか。
高いという方が多かったんですが、中にいたメダカはどれも通常500円
では購入できないメダカばかりです。
それ以外にもほぼ展示用の高級メダカも連れてきてくれました。
夜桜とサファイアで作られたユリシスです。
頭が柿色の夜桜を使っての交配です。
夜桜似とサファイア似とはっきり分かれている感じです。
写真が下手くそですが、とってもきれいなユリシスです。
販売価格はペアで〇千円でした。
綺麗なラメの月弓(つくゆみ)もいました。
今回の普及活動も仲間とのメダカ談議がとても楽しく勉強になりました。
また来週別の道の駅でイベントがあります。
また来週にはどんなメダカに出会えるのか、とっても楽しみです。